小ネタ・役立ち技

FF11の小ネタや役に立つ技を紹介する記事です。

スポンサーリンク
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI 錬成入門2022

2022年現在、錬成はほぼ死にスキルになっていますが、一部のアイテムは錬成でしか作れないため全くの死にスキルではありません。 今回は錬成スキルの上げ方を解説します。 前準備・錬金術スキルを上げよう 今回解説する錬成では錬成釜での燃料となる...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI 宿星の座(ル・アビタウ神殿HP)への行き方・地図付き解説

倉庫キャラをジラートぐらいまで終わらせようと思って進めてましたが、最後の最後で宿星の座までどうやって行ったかな…?と完全に忘れてたのでメモがてら記事にします。 宿星の座へのルート 前提条件としてジラートミッションのアーク・ガーディアンまで進...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI カザム行き飛空挺パスを取ろう

カザム行き飛空挺パスは移動手段が増えた現在はなくても別段困ることはないのですが、ないとWay-Pointのルーン石でカザム・ノーグに飛べないのでこの機会に入手することにしました。 入手方法はカザム行きの飛空挺乗り場で受付のGuddaiとい...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXIアンバス報酬のオフィデアンソードを取っておこう!

今月のアンバス報酬で、累計ホールマーク1200のオフィデアンソードは数少ないAll Jobsの両手剣です。 特にエンピリアルウェポンで弱点のWSを撃つときに選択肢がひとつ増えます。エンピリアルウェポンを作る予定がなくても、とりあえず取って...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI 効率のよい『投てき』スキル上げ

投てきスキルはとてもとても上げにくいスキルです。今はスキル上げの本があるので多少はマシになってますが、それでも本だけで上げるのはかなりのポイントの無駄です。基本的に上げなくてもいいものですが、忍者は打剣により手裏剣を使うので上げておきたいス...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI 禁断の口開通ルート

禁断の口はアルタナMの過去へ行き来するゲートですが、レベル上げの狩り場に過去のいい場所もけっこうあるので、早めに開通させてHPや本をチェックしておくとよいでしょう。 すべての禁断の口を通れるようにする 準備として、ブンカール浦・グロウベル...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI 調理スキル上げ

錬成を上げるときに低スキル帯で調理スキルがあると楽に上げられます。印可ぐらいまであげておくと、ガチ食事ほどじゃないけど何か食べておきたいときの食事など買わなくて済みますので、節約にもなります。 調理スキル上げレシピ 調理も錬金と並んで簡単な...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI オムレツサンド レシピ判明

長らく謎であったオムレツサンドのレシピが判明しました。フォーラムでの「生卵2つ」のヒントを頼りに有志が総当たりで調べた結果です。 オムレツサンド 火のクリスタル 白パン、セルビナバター、プークの卵、アプカルの卵、グロウベルグレタス この...
小ネタ・役立ち技

【FF11】FFXI いまさらチョコボ育成・穴掘り用チョコボ編

前回のレース特化チョコボ育成の続きで、今度はチョコボの穴掘り用チョコボの育成方法です。こちらも前回同様、チョコボ掘りができる成鳥になるまで1月以上かかりますので、じっくり腰を落ち着けて育成しましょう。 チョコボ育成前の下準備 基本的にレース...
スポンサーリンク