ようやくミシック武器を手に入れたのですが、真の力を発揮するためには3つのアイテムが必要と言われました。それは花鳥風月の第4段階のNM3匹がドロップするアイテムです。以前はドロップ率が100%ではなかったのですが、今は確実に落とすようになってます。
今回は花鳥風月を攻略する前に、トリガーの交換に必要なゼニを稼ぐことにします。
ゼニを稼ぐための準備

アルザビとの境にいるSanrakuとRyo
ジェトンはアトルガン通貨をZandjarlに渡すことによって得られます。まずはアトルガン黄金貨3枚をZandjarlに渡し、高速獣写器と獣影板を交換しましょう。獣影板は一回で12枚交換できます。
獣写器でモンスターの写真を撮る
2018年現在、ゼニの最も効率のよい被写体は、グスタフの洞門MAP2(J-6)にいるPygmytoise(亀)が一番ポイント効率がよいです。ここへはウォンテッドのワープCL128で飛んで北東に移動します。写真の撮り方ですが、レンジ武器に高速獣写器、矢弾に獣影板を装備します。この状態でアイテムから高速獣写器を使うと、カメラのような音とエフェクトで封獣板ができあがります。封獣板はスタック不可ですので、カバンの空きを15ぐらいあけておくとよいでしょう。

HPが0に近いほどゼニがもらえる
獣写器のリキャストが30秒ほどあるので、亀1匹で4~5枚ぐらい撮る間に倒してしまうと思います。12枚撮り終えるには2~3匹の亀を倒す事になると思います。

封獣板1枚あたり1600ぐらいもらえる
1 | /targetnpc |
2 | /item 封獣板 <t> |
を作っておくと、いちいちメニューからトレードを開いて渡さなくてもいいので便利です。
12枚の封獣板で、だいたい2万モン近くになりますので、花鳥風月のルート1つ分のゼニを稼ぐことがデキます。
次回は花鳥風月の効率のよい周り方を研究したいと思います。
→いまさら花鳥風月・実践編
(C) 2002 – 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント