地球防衛軍(EDF)5攻略―入隊前の準備とM-1、M-2

スポンサーリンク
EDFへ とうこそ! EDF5

ついに地球防衛軍5が発売されました! もちろん先行予約というかPSストアで予約DLで7日の朝からプレイしてます…が、年末は主にお仕事とかコミケ原稿とかありますので、イマイチプレイ時間が取れないのが…。

よそはよそ、うちはうちと言うことで、相変わらず周回遅れぐらいでもいいやの気概で更新していきます。

地球防衛軍5の新要素と変更点

まずは前作の地球防衛軍4(4.1)との相違点からチェックしていきましょう。大きく変わったのは武器のシステムで、これまで通りミッション中に緑の武器箱を回収する点は同じですが、別の兵科の武器もゲットできることがあります。

また武器に成長要素が追加され、同じ武器を拾った場合、いずれかのパラメータがランダムでパワーアップします。☆の項目は強化の途中、★になると限界まで武器が強化されたことになります。

難易度については最初はHARDまでしか選べません。難易度問わず最終ミッションクリアするとHARDEST、INFERNOが解禁されます。そのため、序盤をINFERNOでクリア、強い武器をゲットしてヒャッハー!みたいな事ができなくなってます。

しかし、今作では難易度HARDでクリアすれば、EASYとNORMALもクリアしたことになります。つまり何度も同じミッションをやらなくてすみます。ただし、HARDEST、INFERNOは独立していますので、INFERNOをクリアしてもHARDEST以下全部クリアにはなりません。

兵科は4つ、いずれも前作と同じで変わりはありませんが、操作が拡張されています。

スポンサーリンク

レンジャー

レンジャー変更点レンジャーはダッシュでアイテムを拾いやすくなったのが最大の特徴です。ダッシュ中は白い円の範囲内のアイテムが拾えるので、より効率よくアイテム回収できます。ただしダッシュ中は武器の持ち替えができません。
 
ダッシュボタンはデフォルトだとL3(左スティック押し込み)で使いにくいので、空いているボタンに充てた方がいいでしょう。ダッシュの終わりに少しタイムラグがあるので、緊急回避でダッシュを終わらせるとすぐに攻撃態勢に移れます。
 
装備できる武器は2種類と変わりありませんが、今回同じ武器を両手持ちができなくなりました。つまりライサンダーやストリンガー2丁持ちで瞬殺戦法が難しいということです。

補助装備としてダッシュやアーマー等を補強するプロテクターが付けられます。さらに、この補助装備枠にビークルを充てられるため、ミッションによっては戦車やヘリを呼び出せば大きな戦力になるでしょう。THE地球防衛軍2以降久々にレンジャーがビークル操作できます。

ウィングダイバー

ウィングダイバー新要素ウィングダイバーにブースト(緊急回避)が追加されました。ブースト中はアイテム回収範囲が広がり、ますます便利になりました。装備枠は2枠と補助装置で、補助装備にはエネルギーコアの能力をアップさせる物が付けられます。
 
テクニックとしてジャンプしてすぐブーストすると、フェンサーのスラスターのように移動でき、高速でブースト移動ができます。またブーストはなぜかエネルギー消費なしなので、逃げながら敵を倒すのにエネルギー切れを起こしにくくなってます。
 
しかしながら一部の武器がチャージ式になって、使い勝手がだいぶ悪くなってます。プラズマランチャーなどの範囲攻撃系はボタン押しっぱなしでためて離すと射出するタイプ、ショット系はためた分だけ連射するタイプとなってます。

これによりオーバーヒート率は下がってますが、使い勝手が悪いので、弱体化したイメージです。ただレベルの高い武器で化ける可能性はあります。

エアレイダー

エアレイダー新要素エアレイダーは装備枠が3つに増え、ビークル枠1つとなりました。さらに支援要請のシステムで一部変更があります。ただし他兵科のような特殊装備枠がありません。
 
空爆や榴弾などは今まで通り戦績ポイント制のリロードですが、機関砲などの支援はリロード式に変更され、通常兵器と同じ感じで使えるようになりました。レンジャーの高火力兵器のリロードぐらいの時間で、はるかに高い攻撃ができます。
 
また爆撃も要請したあと攻撃ボタンを押したままでLスティックで空爆エリアの移動、Rスティックで空爆エリアの回転をさせることができ、これにより自由自在の範囲に爆撃を投下できます。ただし爆撃まではタイムラグがありますので、数秒先の敵の動きも予測しましょう。
 
これにより序盤は支援要請の圧倒的攻撃力でエアレイダーが有利なミッションが増えてます。敵が多すぎて対処が難しいミッションは、エアレイダーを用いてみると意外と楽に行けたりします。

レンジャーのようなダッシュがありませんが、ビークルは回収範囲が広いので、アイテム回収はこちらを利用します。

フェンサー

フェンサーフェンサーは4.1の時からほぼ変化がありません。強いていえばレンジャー、ウィングダイバーと同じく補助装備があることです。フェンサーだけは同じ武器を最大4ヶ所に装備できます。補助装備はフレームの能力を強化する物です。
 
4.1の時にはスラスターキャンセルという高速移動技がありましたが、5ではできなくなってます。その代わり補助装備で連続スラスターなどの機能が付けられます。おそらく上位には3連続以上のスラスターができるものがあるのではないでしょうか。
 
高火力が売りのはずですが、今回難易度ロックにより高レベルの武器が入手しづらいため序盤ではその真価が発揮しづらくなってます。特に敵が物量で攻めてくるミッションではレベルの低い武器では対処しきれないところもあります。
 
もともと熟練者向けの兵科でもありますので、5から始める人は中盤ぐらいか他兵科でクリアしたあと、始めるのがよいと思われます。

スポンサーリンク

プレイする前に設定を変更

ゲームを始める前に、設定を少し変更して遊びやすくしましょう。まずはメニューから「ゲーム設定、操作マニュアル」を選び、各項目を変更しましょう。

ゲーム設定項目
項目 内容
SE音量、BGM音量、
ボイス音量、スピーカー
音について。お好みで。
画面振動 ONの方が迫力が増すが、うるさいと思ったらOFFで。
旋回速度 照準(視点)の移動速度。大きいほど早くなる。
旋回補完値 小さいほど照準の移動が滑らかに。
視点上下、視点左右 別ゲームもやってるなら合わせたほうがいい
振動機能 OFFにしたほうが操作ミスが少ない
カメラ演出 イベント毎に視線変更がうるさいのでOFF推奨。
オンラインID表示 お好みで。

旋回速度は100にすると視点が1秒で180度移動します。つまり振り返るのに1秒の速度になります。最大300までですが、早すぎると狙いが付けづらいので、デフォルトの50から慣れるうち徐々に上げていき、やりやすい数値にしましょう。

旋回補完値は正直差が分かりにくいですが、0~20ぐらいで問題ないと思います。

視点の移動に関しては他のFPS系をプレイしているのなら、それにあわせた方がゲームを代えたときに混乱が少ないでしょう。

振動機能はお好みで。結構揺れが多いので、OFFの方がいいと思います。カメラ演出は画面がグルグルしてわかりにくいのでOFFにした方がいいでしょう。

各兵科の操作をカスタマイズする

コントローラのボタン設定もデフォルトのままですと微妙に使いづらいので、共通の操作は統一したボタンにした方がいいでしょう。以下は自分のカスタマイズ設定です。

コントローラ操作設定例
設定例 内容 補足
R1 攻撃 フェンサーは右武器に設定。他の兵科は攻撃。
R2 ズーム/起動 フェンサーは左武器に設定。他の兵科はズーム/起動。
L1 ジャンプ
(緊急回避)
レンジャーとエアレイダーはジャンプと緊急回避。
ウィングダイバーはブーストを設定。
フェンサーは右手の装備使用を設定。
L2 特殊操作 レンジャーはダッシュを設定。
ウィングダイバーはジャンプを設定。
フェンサーは左手の装備使用を設定。
搭乗・救助 ビークルの乗り降りと僚友の救助。
× 武器変更 武器の持ち替え。
ビークル 出撃OKの乗り物を呼び出す。
リロード 武器/弾薬のリロード。

上記はあくまで一例ですので、自分の操作しやすいボタンに割り振ってください。左利きでフェンサーの武器も左に装備したい人は、フェンサーの左右を入れ換えると感覚的にわかりやすいと思います。

ポイントとしてはジャンプボタンをウィングダイバーはブースト、フェンサーは右手の装備使用にすることです。これにより、緊急回避、ブースト、スラスターが同じボタンで行えるので、兵科が変わっても操作性が統一されます。

特殊操作も同じボタンに割り振っておくと、兵科ごとに誤作動を起こしにくいです。ウィングダイバーのジャンプは実質飛行ボタンなので特殊に割り振ってます。フェンサーは主に左手に盾なので、盾のリフレクトを充ててます。

スポンサーリンク

M-1・本日の予定

それではゲームを始めましょう。ミッション1は完全にチュートリアルです。各兵科、最初は民間人からのスタートとなります。

ミッション1はスタートすると操作説明が始まります。移動についてのチュートリアルが終わると警報が流れ、基地から脱出することになります。

途中でバイトリーダーが殉職し、軍曹と合流すると武器操作のチュートリアルになります。これを終わらせてゲートの外に出ると、ミッション1終了です。

M-2・闇からの脱出

地下からの脱出M-1が操作方法のチュートリアルとしたら、このM-2は戦闘方法のチュートリアルといえるでしょう。

基地の地下から地上まで脱出するミッションで、ここで対巨大生物との戦い方を覚えましょう。基本は密集しているところに爆風や貫通のある武器で数を減らし、少数になったらライフルなどの基本武器で各個撃破していきます。

放置でもしない限り死ぬ要素もほとんどありませんので、難易度はHARDでクリアして、以下の難易度をクリアしたことにしましょう。

本当の戦いは、次のミッションからになります。

(C) 2017 SANDLOT (C)2017 D3 PUBLISHER

コメント

タイトルとURLをコピーしました