最近のハイエンドコンテンツなどでは、アストラルパッセージ等のSPアビを使って一気に敵を倒す戦法が取られることが多いです。ただしSPアビは1時間に1回しか使えない(マスターなら45分)ため、連続で戦闘するには向きません。
しかし技能の薬を使えば、SPアビリティすら瞬時に使用可能になります。
この技能の薬は、モブリンズメイズモンガー(通称MMM)の警備課調練室の準備段階で「おたからポイント3P」を使うことでパーティ全員が入手できます。
さらにバージョンアップのメンテ明けではリセットされて何もない場合があるので、自分のメイズタビュラに警備課調練室をセットしておくのが一番でしょう。
そんな感じで今回は自力でMMMの警備課調練室・メイズバウチャー09を入手する方法を紹介します。
モブリンズメイズモンガー攻略
次にメイズバウチャーとメイズルーンを使います。使うとなくなりますが、メイズタビュラを使うことで選択できます。ここでメイズバウチャー09を選択して適当なメイズルーンをセットすれば、技能の薬がもらえる警備課調練室に入れるようになります。
モブリンマーブルがない場合は100ポイント稼ぐ必要があります。これはコピーしたタビュラを使ってMMM警備課調練室をクリアすれば一回で入手できます。

入ったら奥のRediroqに話しかけて、メイズに侵入します。侵入したら先にいるSadistiqと話します。技能の薬はここで「おたからポイントを使う」で3p使うことによってもらえます。
MMMはLv75時代のコンテンツですので、IL119装備ならどのジョブでも楽勝でしょう。Babalu Ayeは毒が少し強いですが、回復手段を持っていれば問題なく倒せると思います。
倒せば宝箱が出現し、開けるとモブリンマーブルとアイテムが得られます。メイズルーンの配置によって追加で宝箱がでることもあります。追加の箱が出れば1回でモブリンマーブルが100ポイント以上貯まります。
モブリンマーブルが足りない場合MMMを繰り返して稼ぎます。星唄の煌めき【六奏】があれば1時間に1回、ない場合20時間に1回しか侵入できません。ただし他人の手伝いの場合は時間制限はありません。
もしメンテ明けでDuplidocがタビュラのコピーを売ってない場合、フレンドやLSの人とパーティを組んで、その人のタビュラでMMMに侵入するのが手っ取り早いでしょう。
コメントを書く