【FF11】FFXI モグガーデンのすゝめ2 モンスター飼育編

スポンサーリンク
モンスター飼育 小ネタ・役立ち技

前回ではモグガーデン収穫物について主に書きました。今回はモグガーデンもう一つのキモ、モンスター飼育についてです。

モンスター飼育をするとチャチャルンの応援という特殊なボーナスがつきます。様々な支援効果がつけられるので、ぜひ飼育ランクも上げてみましょう。

モンスター飼育

モグガーデンでのもう一つの目的、それがモンスター飼育です。

これは畑、木立、鉱脈、海、池がすべてランク4以上かつススルンと契約していないとイベントが発生しません。

条件を満たすと子羊を放ってみるクポというクエストが発生します。ここから続く一連のクエストを終わらせると、はれてモンスター飼育ができるようになります。

モンスター飼育はリアル1日に1匹あたり1回ずつエサやり、触るができます。そのためランクを上げるにはとてもとても時間がかかります。最高ランクの7にするには2ヶ月以上毎日お世話しないと行けません。

オススメの飼育モンスターと応援効果

飼育するモンスターを選んで、ある程度リアル日数が経つと、「(モンスター名)の思い出」というだいじなものが手に入ります。これを入手することによって、チャチャルンの応援という支援が常時受けられるようになります。

効果自体は微々たる物ですが、食事や装備などと重複しますので、何かしら応援効果を発動させておくといいでしょう。

最初はランク1のモンスターのみですが、「モンスターに触る」の累計で飼育ランクが上がっていきます。こちらも西アドゥリンやSkipper Moogleから「サクラちゃんと~」系の本を入手することによりランクアップできます。

エサは肉系は野兎の肉か大羊の肉が、魚系はバストアサーディンかキュスが入手しやすいでしょう。これらは条件を満たせばGreen Thumb Moogleでも販売されます。蒸留水とモコ草は常にモーグリから買えます。

モンスターが変化するのは条件を満たしたあとにランダムで変化しますので、なかなか変化しないときもあります。特にランクが高いと変化しにくいので、その場合は同時に2~3匹育ててみるのもいいでしょう。

ランク1、2のおすすめ飼育モンスター

ランク1、2のモンスターは主に合成スキル上昇率アップがメインで応援をつけることが多いでしょう。変化も比較的起こりやすいので、まずは使いそうな合成の応援モンスターを育てて感覚をつかむといいと思います。

ランク1のモンスター
大羊 モコ草/なでる 子羊13日以上で変化
大羊の思い出 裁縫スキル上昇率+1%、フェイス:物理攻撃力+5%
カラクール モコ草/なでる 子羊★☆以上でナパ
カラクールの思い出 革細工スキル上昇率+1%、フェイス:物理攻撃力+5%
雄羊 モコ草/なでる 大羊★★☆以上で大ボヤーダ苔
雄羊の思い出 骨細工スキル上昇率+1%、フェイス:物理攻撃力+5%
緑葉
トレント
蒸留水/たたく サップリング18日以上で変化
緑葉トレントの思い出 木工スキル上昇率+1%、フェイス:物理防御力+5%
ウサギ モコ草/なでる 子ウサギ13日以上で変化
ウサギの思い出 調理スキル上昇率+1%、フェイス:WSダメージ+5%
トカゲ 肉系/大声 子トカゲ18日以上で変化
トカゲの思い出 革細工スキル上昇率+1%、フェイス:物理命中率+5%
灰トカゲ 肉系/大声 子トカゲ★☆以上で腐肉
灰トカゲの思い出 彫金スキル上昇率+1%、フェイス:物理命中率+5%

ランク2へはモンスターを1週間ほどお世話すると上げることができます。ランク2もおすすめは合成スキル上昇アップが多いです。

ランク2のモンスター
コカトリス 魚系/つつく 子コカトリス16日以上で変化
コカトリスの思い出 錬金術スキル上昇率+1%、フェイス:魔法攻撃力+5%
ジズ 魚系/つつく 子コカトリス★☆以上でキュス
ジズの思い出 鍛冶スキル上昇率+1%、フェイス:魔法攻撃力+5%
子エフト 肉系/つつく 成長★☆以上で思い出
子エフトの思い出 釣りスキル上昇率+1%

ランク3、4、5のおすすめ飼育モンスター

ランク3になると2匹、ランク5で3匹同時に育成できるようになります。ランク3以上は取得キャパシティポイントボーナスが付く応援が出てきますので、こちらを中心に育成するのが良いと思います。

ランク3のモンスター
ウラグナイト 肉系/大声 幼生ウラグナイト18日以上で変化
ウラグナイトの思い出 キャパシティポイント+3%、経験値+5%
リマスカブラ 肉系/大声 幼生ウラグナイト★☆以上で三眼魚
ウラグナイトの思い出 キャパシティポイント+5%、経験値+3%
ランク4のモンスター
スライム 肉系、魚系/たたく ミニスライム16日以上で変化
スライムの思い出 STR+3、キャパシティポイント+3%
フェイス:物理命中率+5%
ヘクトアイズ 肉系、魚系/たたく スライム★★☆以上で合成獣の血
ヘクトアイズの思い出 INT+3、キャパシティポイント+5%
フェイス:魔法攻撃力+8
ランク5のモンスター
ブガード サンドリアカロット/大声 子ブガード12日以上で変化
ブガードの思い出 キャパシティポイント+4%
フェイスWSダメージ+5%
アダマンタス モコ草/なでる 子アダマンタス13日以上で変化
アダマンタスの思い出 VIT+6、キャパシティポイント+4%
フェイス:HP+7%
大アダマンタス モコ草/なでる アダマンタス★☆以上で青浮草
大アダマンタスの思い出 VIT+8、キャパシティポイント+5%
フェイス:HP+10%

ランク6、7のおすすめ飼育モンスター

ランク6以上になると応援効果も強力ですが、育成に時間がかなりかかるようになります。クラスターのエサはクリスタル12個の「(属性)の塊」なので、余ってるクリスタルをEphemeral Moogleに預けて塊にしてもらいましょう。Ephemeral Moogleは星のきらめき15個でモグガーデンに常駐させられます。

ベヒーモスの思い出は子ベヒーモスと成獣ベヒーモスと2種類ありますが、表は大きい方です。子ベヒーモス★★☆以上の時に麝香牛肉を与えると一気にキングベヒーモスに変化できます。

ランク6のモンスター
スノール ○の塊/大声 クラスター★☆以上で氷の塊
スノールの思い出 MP+16%(上限20)、レジストサイレス+10
キャパシティポイント+6%、フェイス:レジストサイレス+10
ベヒーモス 肉系/(触らない) 子ベヒーモス14日以上で変化
ベヒーモスの思い出 物理攻撃力+2%(遠隔含む)、キャパシティポイント+5%
フェイス:物理攻撃力+6%(遠隔含む)
キング
ベヒーモス
肉系/(触らない) ベヒーモス30日以上または子ベヒーモス★★☆以上で麝香牛肉
キング
ベヒーモスの思い出
物理攻撃力+2%(遠隔含む)、キャパシティポイント+7%
フェイス:物理攻撃力+7%(遠隔含む)
エラスモス 肉系/(触らない) キングベヒーモス★★☆以上で龍の肉
エラスモスの思い出 レジストカーズ+10、キャパシティポイント+8%
フェイス:レジストカーズ+10
スコーモス 肉系/(触らない) エラスモス★★☆以上でギャブラスの肉
スコーモスの思い出 レジストアムネジア+10、キャパシティポイント+9%
フェイス:レジストアムネジア+10

ランク7はどちらも2段階変化します。変化確率もかなり低く、とくにサボテンダーのほうは嫌いな餌がトリガーなのでなかなか変化してくれません。

ランク7になると4匹まで同時に育成できるようになるので、複数を平行して飼育するのがよいでしょう。

ランク7のモンスター
ワイバーン 蒸留水/なでる ドラゴンパピー★☆以上でカザムがらし
ワイバーンの思い出 STR+3、DEX+3、残心+2%
キャパシティポイント+6%
フェイス:ダブルアタック+3%
青ワイバーン 蒸留水/つつく ワイバーン★★☆以上で東玉
青ワイバーンの思い出 STR+4、DEX+4、物理命中+4%(遠隔含む)
キャパシティポイント+6%、フェイス:ヘイスト+5%
緑ワイバーン 蒸留水/つつく ワイバーン★★☆以上でタブナジア羊レバー
緑ワイバーンの思い出 STR+4、DEX+4、ヘイスト+1%(装備枠)
キャパシティポイント+6%
フェイス:ダブルアタック+5%
深淵のウィルム 蒸留水/なでる ドラゴンパピー★★☆以上で蜜酒
深淵のウィルムの
思い出
デーモンキラー+10、キャパシティポイント+6%
フェイス:カウンター+2%、被ケアル回復量+10%
星月のウィルム 蒸留水/なでる 深淵のウィルム★★☆以上で甘茶
星月のウィルムの
思い出
魔法防御力+3、キャパシティポイント+8%
フェイス:ファストキャスト+20、魔法命中率+10%
灼熱のウィルム 蒸留水/なでる 深淵のウィルム★★☆以上でケルベロスの肉
灼熱のウィルムの
思い出
カウンター+2%、キャパシティポイント+8%
フェイス:ストアTP+5、物理命中率+10%(遠隔含む)
サボテンダー 蒸留水/つつく チビテンダー★☆以上でバードック
サボテンダーの思い出 VIT+4、AGI+4、キャパシティポイント+6%
フェイス:WS命中率+10%、MBダメージ+5%
ジャンボテンダー 蒸留水/つつく サボテンダー★★☆以上で日輪の種子
ジャンボテンダーの
思い出
移動速度+3%キャパシティポイント+7%
フェイス:リジェネ+5、リフレシュ+3
(C) 2002 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました