地球防衛軍攻略の続きです。難易度はNORMALを基準にしてます。武器の稼ぎ方はこちらを参照してください。
M21 地の底へ
地下鉄の奥の洞窟がステージ。洞窟ステージはわりと長丁場ですが、視界が悪く不意に囲まれたりするので、焦らずゆっくり進むのがコツです。
レンジャーはアサルトライフルとロケットランチャー、ウィングダイバーはレイピアとサンダーボウかサンダースナイパー、フェンサーは盾&近接セットと迫撃砲系と近接(スラスター用)のセットが地下で戦いやすい装備です。
エアレイダーはビークルがデプス・クロウラー系しか呼べないので、これ一択になります。さらに支援要請もできませんので、自衛する武器を持っていくしかありません。洞窟内は跳弾の性能がフルに生かせるので、リムペッド・スプレンダー系が強いです。ただし近すぎると自分にも当たるので注意しましょう。
まずは商店街から地下におり、地下鉄のトンネルを進んでいきます。視界が悪い上集団で襲われるので、前に出過ぎないようにゆっくり進んでいくといいでしょう。
トンネルの先を進んでいくと分断されているところがあり、そこですぐ降りてしまうと挟み撃ちに遭うので、落ちない場所から1匹あてて後退し、トンネルの中である程度数を減らすようにしましょう。その後も敵が現れたらそちらに向かい殲滅を繰り返し、ゆっくりと進軍していきます。
最後のほうに通信が入り、フェンサー部隊と合流した先で赤アリ軍団が待機してますが、うかつに突っ込むと縦穴に落ちて大変なことになりますので、1発ぶち込んでから後退して数が減るまで迎撃する方がよいでしょう。
M22 奈落の罠
地下洞窟の縦穴の底で迎撃するミッション。罠です! とにかく数が多いので味方が多少犠牲になっても爆風や貫通のある武器で一気に片付けましょう。スタートしたら右に進み、壁を背に左右上方の横穴出口を確認します。ロケットランチャーなどの爆風系の武器で横穴から出てくる敵をまとめて倒し、時々近距離の周りの敵も処理していくのが基本です。
とにかく数が多く囲まれやすいので難易度が低くても注意してください。HARD以上だとかなり難易度が高いステージです。
M23 巨人兵団
市街地でヘクトルの集団を迎撃するミッション。基本は狙撃系の武器2丁持ちでいいでしょう。このミッションは、特定のエリアに移動すると増援が来ます。下の地図を参照してください。
スタートしたらレンジャーと合流し、目の前のヘクトル2機を倒します。次に左側通路のヘクトル2機を倒し、そのまま直進してレンジャー部隊2と合流します。
そこから左に行きヘクトルを倒して、ウイングダイバー隊1,2と合流し、その場所で向かってくるヘクトルを処理していきます。
敵の数が5機以下になると増援が来ますので、まずは最寄りのヘクトルを破壊し、近づいてくる敵を各個撃破して囲まれないようにしましょう。
足の速いヘクトルもいますので、そちらが近いようなら優先して撃破しましょう。
次のM24はオンライン専用なので省略します。
M25 停泊
M25は待機中の輸送船を駆逐するミッションです。普通に戦うと敵全部隊に囲まれて大変危険なのですが、実は各輸送船ごとに待機型なので、1隻ずつ片付けていくと案外楽です。
ミッションがスタートしたら、左前方の崖を急いで降り、レンジャー部隊と合流しましょう。指揮下に入れておかないと、こいつらが先攻して勝手に敵を攻撃するので、大変なことになります。
合流直後ぐらいのタイミングで頭上の輸送船のハッチが開きますので、素早く高火力兵器で破壊。その後少し後退して、クモと攻撃してくるドローンを倒しましょう。
倒し終わったら、少し前進すると、ウイングダイバー隊が出現するので、こちらとも合流しておきます。
次は向かって右奥の輸送船を狙います。こいつはクモを出してくるので優先順位が上です。狙撃系の武器があるなら、最初の輸送船がいたあたりから破壊できます。輸送船を攻撃すると、またクモとドローンが襲ってくるので、迎撃して全滅させます。
フェンサーは狙撃兵器がないため、右奥の輸送船を狙うのが困難なので、一番最後にしたほうがいいかもしれません。
後は同じように輸送船撃沈>雑魚殲滅を繰り返せばミッション終了です。だいたい3隻目か4隻目のあたりでマザーシップからの攻撃が始まります。約1分ほどレーザーの雨が降りますので、この間はひたすら回避しつつ余裕があればドローンを狙いましょう。
M26 銀糸の都
敵を全滅させるだけで増援もないショートミッションですが、レタリウスの糸がやっかいです。まずは狙撃系の武器を持っていきましょう。
スタートしたら左前方の巣穴に攻撃しながら直進し破壊します。巣穴を攻撃中にレタリウスの糸にまかれないように注意してください。あとは残る敵を掃討で終わりです。ショートミッションですが、とにかく囲まれないようにするのとレタリウスの糸に注意しましょう。
コメント