前回はジョブポ0でとてやさ攻略でしたが、今回はとてむずソロ攻略します。
といってもオデシー装備を持ってないので、オーバードライヴ時間に削りきるのがむずかしいですね。
オバドラ切れたあとはミリ残しなので、黒衣チェンジなどで耐えて削りきります。
オートマトンのセッティング
前回(2019年8月)は記事は書かなかったのですが、メモによるとマトンのセッティングは白魔法ヘッド/白兵戦フレームで、セッティングは以下の通りです。
アチューナー | フレイムホルダー | インヒビターII | マグニプラッグ |
マナジャマーIII | アナライザー | T.チャージャーII | マグニプラッグII |
マナジャマーIV | O.ファイバー | A.リペアキットIV | O.ファイバーII |
マニューバは光水火を使います。
からくり士の装備・マクロ
本体のからくり士は、オートマトンを対ポロッゴ用に対策する感じの装備を選びます。主にオートマトンのダブルアタックを上乗せします。
アイテム名 | 説明 | |
---|---|---|
メイン | オータス | ペット:命+70 ヘイスト+10% |
レンジ | P.ストリンガー+1 | オートマトン:IL119 ALL BP+20 |
頭 | PIタージ+3 | オートマトン:命+37 攻+57 リジェネ+5 |
首 | シュルマヌカラー | ペット:命+25 DA+5 |
左耳 | ドメスティカピアス | ペット: |
右耳 | ブラーナピアス | オートマトン:攻+15 リジェネ+2 |
胴 手 脚 |
テーオンタバード テーオングローブ テーオンタタイツ |
3ヶ所すべて ペット:攻+25 被ダメ-4% ダブルアタック+5% |
左指 | TRリング+1 | ペット:命+22 攻+23 ヘイスト+4% 被ダメ-4% |
右指 | パルーグリング | ペット:命+12 ダブルアタック+5% |
背 | ビスシアスマント | オートマトンLv+1 aug:命&攻+20 ペット:命&飛命+20 攻&飛攻+30 リジェネ+10 被ダメ-5 |
腰 | インカーネトサッシュ | 命&飛命&魔命+15 ダブルアタック+4% |
足 | 那伽脚絆 | Type:D ペットHP+100 命中+25 攻+25 スキル+10 |
これでオバドラで90%~95%ぐらい削れます。オデシー装備のサクパタフィスト、ムパカグローブなどがあればオバドラ時間内に削りきれると思います。
1 | /ja ビーストロール <me> |
2 | /p ビーストロール ○4 ×8<wait 3> |
3 | /pet ウォータマニューバ <me> <wait 1> |
4 | /ja ダブルアップ <me> <stpc> <wait 4> |
5 | /ja ダブルアップ <me> <stpc> <wait 4> |
6 | /ja ダブルアップ <me> <stpc> <wait 4> |
1 | /pet ディプロイ <stnpc> <wait 1> |
2 | /pet ライトマニューバ <me> <wait 1> |
3 | /a <lastst> |
1 | /recast オーバードライヴ |
2 | /grin motion <stnpc> |
3 | /equip 胴 PIトベ+1 <wait 1> |
4 | /ja オーバードライヴ <me> <wait 2> |
5 | /ja ヘディーアーテフィス <me> <wait 2> |
6 | /equipset (アンバス用装備) |
アンバス戦闘の流れ
前の記事のとてやさオバドラとまったく一緒です。サポコでブドウ大福を食べて戦闘します。
スタートしたらキング・オブ・ハーツとサクラを呼び、ブドウ大福を食べてビーストロールを回します。少し近づいて敵が寄ってきたら攻撃開始マクロでマトンをぶつけ、自分も一発殴ってキングにディアIIIを撃たせます。
直後にマクロでオバドラを発動、ファイアマニューバをつけて対角線の柱の方に逃げます。あとは火水光を使い続けましょう。
オバドラが切れたとき、ボスのHPがNecroのoより少ないならあとは黒衣チェンジとリペアを使いつつ削りきれます。それ以上だと削りきるまでがちょっと時間がかかってしんどいですね。
オバドラが切れたあとのマニューバは、光光火にしてもいいでしょう。ただしファイアマニューバを使うときは、マトンのTPが650~800ぐらいの時にします。通常時にマトンがWSを撃ったあとは、フレイムホルダーの影響でファイアマニューバの負荷が高くなっているため、オーバーロードを起こしやすいので注意です。
この装備で「むずかしい」なら確実に削りきることができますので、「とてむず」を何回かやって無理なようなら「むずかしい」でもいいでしょう。
ソロにこだわる必要もないので、フレンドやLSにコルセアがいるならビーストロールとコンパニオンロールをかけてもらえば、オバドラ時間内に削りきることができるでしょう。
おまけ:ギフト100以上1200未満のセッティング
からくり士のギフトが100以上1200未満の、アタッチメント上限+2の時のセッティングです。
本体装備がそれなりなら「やさしい」「ふつう」までのソロが行けます。
アチューナー | フレイムホルダー | インヒビターII | マグニプラッグ |
マナジャマーII | コイラーII | アナライザー | T.チャージャーII |
マナジャマーIV | O.ファイバー | A.リペアキットIV | O.ファイバーII |
コメントを書く