※2020.8.29 マニューバマクロ追記
前回の続きで、Lv99に上がったところからはじめていきます。Lv99になったらまず残りのフレームと魔法ヘッドを作りつつ、オートマトンの射撃と魔法のスキルを上げます。
残りのフレームの作成とスキル上げ
Lv99になったら白兵戦フレームと白/黒魔法ヘッドの作成をします。フレームの選択で白兵戦フレームを選択し、材料を渡して制作に入ります。ヴァナ日付が変わると完成です。
白兵戦の材料を渡したら、白/黒魔法ヘッドの材料も集めておきます。パペットターバンはナシュモの魔法屋に売ってます。魔法戦ヘッドは先に黒を作りましょう。ヘッドはヴァナ2日以上かかりますので、待ち時間の間にマトンのスキルを上げることにします。
射撃戦スキル上げ
エミネンスNPCからエミネンポイントでEストリンガーとテマチタニ装備一式を交換し、通常装備セットをEストリンガーとテマチタニ装備一式に変更しましょう。
次にアサルト・レベロス風穴の「土竜作戦」を受けて、アサルトに入ります。このアサルトの岩はLv80ほどに設定されてるためスキルを300ぐらいまで上げられるので、これをマトンに攻撃させて射撃戦と白兵戦スキルを最低でも250以上にします。
アタッチメント | 説明 |
---|---|
ドラムマガジン | 遠隔攻撃間隔を短くする。 |
バラージタービン | 乱れ撃ちをすることがある。矢の数だけスキルアップ判定。 |
リピーター | ダブルアタックの射撃版。発動すれば判定も2回。 |
アーマープレートII | 被物理ダメージ軽減の効果。 |
スタビライザー | 遠隔にも適用の命中率アップ。ターゲットマーカと違いこちらは格下で能力を発揮する。 |
スタビライザーV | |
パーコレーター | スキル上昇率アップの効果。 |
オートリペアキット | HPアップ&ライトマニューバ中リジェネの効果。 |
O.ファイバー | 他のアタッチメントの性能アップ。 |
O.ファイバーII |
スキル上げ重視なので、攻撃系を外してます。またアサルトの岩はLv80ほどで格下なので、射撃の手数を増やすアタッチメントを使用して、スタビライザーで命中を補います。マニューバは例によって水→風→光です。モンターニャなど戦闘スキルアップ系を食べるとよいでしょう。
土竜作戦だと敵は移動中のボムにからまれるぐらいなので、岩にマトンをぶつけたらマニューバをキープし続けるだけの作業になります。このアサルトを数回ぐらいやります。ぶっちゃけほぼ放置でヒマなので、空いてる時間にDVDや動画配信とか観ながらやるといいでしょう。
アサルトが時間切れになったら、白門に戻って白黒ヘッドの制作やコーヒーの差し入れをしてから、また土竜作戦でスキル上げを繰り返します。白黒ヘッド完成まで繰り返してれば、射撃も200以上行ってると思います。
魔法戦スキル上げ
魔法戦も同様に土竜作戦で250以上に上げます。魔法戦フレームでヘッドは赤にしてアタッチメントは最低限で大丈夫です。
マニューバは水→闇→氷で、エビアボカドピタなどの食事をするといいでしょう。
自分にかかってるプロテス等の強化を手動で切ると、健気にもマトンが強化してくれますので、強化魔法のかけ直しと岩への精霊魔法でスキルを上げることができます。
アタッチメント | 説明 |
---|---|
マナブースター | ファストキャストの効果。再詠唱時間も短縮される。 |
T.プロセッサー | 状況判断の回数を増やす。これにより魔法を唱える回数が増える。 |
パワークーラー | 消費MPを減らす。 |
トランキライザーII* | 魔法命中率アップの効果。ぶっちゃけ唱えればレジられてもスキルは上がるので、なくてもよい。 |
アーマープレートIV* | 防御力アップの効果。岩は攻撃してこないのでなくてもよい。 |
パーコレーター | スキル上昇率アップの効果。スキルが上がりきるまではずっと付けておきたい。 |
O.ファイバー | 他のアタッチメントの性能アップ。 |
O.ファイバーII | |
マナタンク | MaxMPアップ&ダークマニューバ中リフレシュ。 |
マナタンクIII |
スキル250以上ならキャパポが入る敵にも通用するようになるので、実戦で上げていくのがよいでしょう。ソロなら白兵/射撃で攻撃して物理系、パーティなら魔法で支援する感じで戦っていれば、効率よく上げられます。
レリック/ミシック装束の取得
ある程度スキルが上がったら、AF手をフォワルダスタナに鍛えます。マニューバの効果が上がるので可能なら+3までしたいところです。他の部位は必要になったらIL119にすればいいでしょう。
次にレリックとミシックを取りに行きます。まずレリックですが、デュナミスの敵を倒すことによって手に入ります。以下がからくり士レリック・パンタンアタイアです。
名前 | 部位 | 入手場所 |
---|---|---|
パンタンタージ | 頭 | デュナミス-タブナジア3F(J-6~K-10)のデーモン |
パンタントベ | 胴 | デュナミス-タブナジア2F(E-7~F-11)のハイドラ |
パンタンダスタナ | 両手 | デュナミス-クフィム(H-6~I-8)の獣人各種 |
パンタンチュリダル | 両脚 | デュナミス-バルクルム スタート地点より西の獣人各種 |
パンタンバブーシュ | 両足 | デュナミス-ブブリム(J-6~9)の獣人各種 |
初期デュナミスでもドロップしますが、新デュナミスの方が敵がわかりやすいのでいいと思います。Lv99シーフとフェイスなら楽に乱獲できるでしょう。敵ドロップなので時間延長もしなくて大丈夫です。ただ20ジョブのランダムドロップなので、お目当てのものがなかなか出ない時もあります。
レリックは頭と胴をピトルアタイア(IL119)に鍛えます。できれば+3までしたいところです。手脚足はアビリティ使用時のみ着替えなのでIL109で充分です。
チルコアタイアのほうは、アビセアをやっていないとクルオなど集めるのが手間ですので、頭と胴だけで充分です。
名前 | 部位 | 入手場所 |
---|---|---|
チルコカペッロ | 頭 | アビセア-ブンカール 5000クルオ |
チルコファルセット | 胴 | アビセア-グロウベルグ ドミニオン札1500枚 |
チルコグアンティ | 両手 | アビセア-グロウベルグ 5000クルオ |
チルコパンタローニ | 両脚 | アビセア-ブンカール 300抵抗軍戦績 |
チルコスカルペ | 両足 | アビセア-ブンカール 金色のSturdy Pyxis |
こちらも頭と胴をカラゴズアタイア(IL119)に鍛えます。
AFとエンピをIL109以上にしたらマニューバマクロを書き換えます。8種類分作っておくとよいでしょう。
1 | /equip 首 バフーンカラー |
2 | /equip 胴 カラゴズファルセト |
3 | /equip 両手 フォワルダスタナ |
4 | /ja ファイアマニューバ <me> <wait1> |
5 | /equipset (からくり基本装備) <wait 9> |
6 | /echo オートマトンHP:<pethpp>/MP:<petmpp> |
メリットポイントの割り当て
メリットポイントですがグループ1はオートマトンスキルに5、リペアとフラッシング間隔に2、リペア効果に1を割り当ててます。コンテンツによってリペア効果を上げたり、リペアorフラッシング間隔を縮めたりすることもあります。
グループ2は取得することでそのスキルが使えます。最優先したいのが最適化で、1ごとにオートマトンの攻撃/防御/魔攻が上がります。
次に黒衣チェンジで、これはマトンと自分のHPを入れ換えるスキルで、マトンだけ戦わせる時にはとても重要なスキルです。
腹話術は盾マトンで共闘する時に使います。マトンとヘイトを入れ換えるスキルで、自分が連携〆したあとタゲが自分に来た時に使うとよいでしょう。マトンだけに戦わせる時は必要がないので、必要のない時はすべて微調整に降ってしまっていいでしょう。
あとはメリットポイント上限が75になっていないなら優先的にメリットポイント上限を上げていきます。
ジョブポイントの割り当て
からくり士のジョブポイントは微妙なものが多いので、優先して上げたいものとしてはオーバードライブ効果アップとオートマトン最大HP&MPアップです。マーシャルアーツも5上げる毎に1振ってもいいかもしれません。
まずはこの2つに交互に振っていき、両方10になったらオーバードライヴを20まで上げます。ここまで上げると、上位★BFのむず以上が倒せるようになってきます。
あとはマトンHP&MPとマーシャルアーツを上げきって、そのあとは適当でかまいません。まずはギフト100を目指します。ギフト100になるとオートマトンの属性値が2アップするため、装備できるアタッチメントの幅が広がり、オートマトンの驚異的な強化がされます。
からくり士・ギフト100以下の装備例
ギフト100以下の比較的入手しやすい装備をピックアップしてみました。ソロ・パーティでマトンの役割が違うため、装備セットで必要なものを切り換えて使っていきましょう。
アイテム名 | 説明 | |
---|---|---|
武器 | ミッドナイト | ドメインポイント200Pで交換。マニューバ+2とマトンのスキル+10、Type:Dでペット攻+25命中+25被ダメージ-3%がつく。 |
オータス | Oboro製ジョブ専用装備。最大強化でマトン:全命中+70リフレシュ+1リゲイン+10ヘイスト+10。星唄ミッションクリア必須。 | |
遠隔 | E.ストリンガー E.ストリンガーII |
エミネンスで交換できるストリンガー。マトンのIL115。IIが付いているものは敵から離れる仕様になっている。 |
ディヴィネーター ディヴィネーターII |
マトンのIL119。★少女の傀儡、★武士道とは、★亡国の遺産等で入手。 | |
首 | 剣侠の首鎖 | 防4 STR+3 命中+5 STP+1。アサルト・レベロスの戦績。競売で入手可。バフーン以外の首を持っていないならとりあえずこれで。 |
エンパスネックレス | 命中+10 ペット:命中+10 攻+5 飛命+10 飛攻+5 リジェネ+1。ギアスPazuzu | |
耳 | ネリチックピアス | 共闘用のとりあえず一品。「★水の試練」のドロップ品。ウナギ狩りしてる人に連れてってもらう。 |
セサンスピアス | 命中+6 ダブルアタック+3% ストアTP+3、本体用。★畏れよ、我を | |
ブラーナピアス | マニューバ+1、マトン:攻&飛攻+15、魔攻+10、リジェネ+2。「あるお笑いパフォーマーの笑止」詳細はこちらの記事参照。 | |
ドメスティカピアス | ペット:敵対心+5ダブルアタック+3%。★猛き者たちよ | |
– | タリア装束 | アンバスのA.トークンで交換できる装備一式。本体・ペットとも高い命中アップが望める。可能なら+2まで強化しよう。 |
頭 | PIタージ+1 | 最適化の効果アップ。マトンの命中でタリアと使い分ける。可能なら+2、+3に強化。 |
胴 | PIトベ+1 | マトンの命中+21、STP+13。可能なら+2、+3に強化。 |
両手 | FOダスタナ+1 | マニューバ用。可能なら+2、+3に強化。 |
ヘルクリアグローブ | 緑魂石でペット:命中+20 攻+20 STP+5以上が付いたなら、タリアゲージから切り換えていいだろう。ドメインポイント800Pで交換、緑魂石は10Pで袋と交換、数個になる。 | |
両足 | 那伽脚絆 | 入手が楽で優秀な装備。Type:DでマトンHP+100命中+25攻+25スキル+10。ギアスAglaophotis |
背 | ビスシアスマント | アンバスマントのからくり用。共闘用は糸:ペット命攻/金粉:命攻/水油:ペットリジェネ/染料:ペット命攻/樹脂:ペット被ダメorペットリジェネ |
腰 | クルスカサッシュ | 防16 命中+15 ヘイスト+8%、ペット:命中+15 飛命+15 ヘイスト+8%。合成品。 |
指 | アペートリング | STR+6 DEX+6 AGI+6 STP+3 モクシャ+5、本体用。ギアスSelkit |
タリアリング | 防7 命中+6 魔命+6、ペット:命中+6 飛命+6 魔命+6。アンバス報酬 A.トークン:指 |
以上の装備から現在持っている物、入手しやすい物を選んで装備します。上位BFはソロではかなりキツいので、他人の助けを借りて取るといいでしょう。
コメントを書く