ついに倉庫4人目もからくり士に…ということで以前の自分の記事からくり士入門2020年度版・その1を参考に魔法戦ヘッドを取り、いざスキル上げ…
スキル上がりにくィィィ!!
そういえば以前記事書いた時はコロナ禍で暇を持てあましてたので、映画とか観ながらぼーっと上げてたので気づかなかったんですが、こんなに上がり悪かったか…
魔法戦スキル上げ用のセッティングを見直す
そんなわけで、セッティングを見直し。性質上ディアは開幕時にしか撃たないので、攻撃力を上げて回転数を上げる作戦にしました。以下がそのセッティングです。
アタッチメント | 説明 |
---|---|
インヒビター | ストアTPの効果。 |
マグニプラッグ | マトン武器D値アップ。 |
マナブースター | ファストキャストの効果。再詠唱時間も短縮される。 |
T.プロセッサー | 状況判断の回数を増やす。 |
パワークーラー | 消費MPを減らす。 |
トランキライザーII | 魔法命中率アップの効果。 |
アーマープレートIV | 被物理ダメージ軽減の効果。 |
ターゲットマーカー | 格上の敵に対して命中率アップ。なくてもよい。 |
パーコレーター | スキル上昇率アップの効果。 |
オートリペアキット | MaxHPアップ&リジェネ。 |
O.ファイバー | 他のアタッチメントの性能アップ。 |
マナタンクIV | MaxMPアップ&リフレシュ。 |
以上をセットしてマニューバは水→光→氷をつけて、三国周辺の敵をマトンだけで乱獲します。最初はマトンの魔法戦スキル12まで上げるのが目標です。スキル12になるとケアルを覚えるので、スキルアップが多少マシになります。
先述したとおり、ディアを撃つのは戦闘開始時のみなので、必然的にスキルアップ判定もその時だけです。ですので、とにかく早く倒し回転数を上げてスキルアップ判定をするのがねらいです。赤餅などペットの攻撃力アップの食事をするとより早く倒せるでしょう。
この時、本体のレベルが上がったらディアクティベートしてマトンを呼び直しましょう。マトンはフェイスと同様に呼び出した時の本体のレベルと同じですので、レベルが上がる毎に出し直す必要があります。
スキル12まであがったら、今度はテレポ先のあるラテーヌ・コンシュタット・タロンギに移動して、今度もマトンのみで戦闘します。
スキル15でストーン、18でポイズン、21でパライズを覚えます。このあたりになったら魔法戦スキルもだいぶ上がりやすくなるので、マトンのセッティングをオートリペアキット→V.チューブに付け直します。
あとはフェイスにコルモルだけ呼んで共闘しましょう。サクラ・ブリジット等の置物フェイスなら呼んでもOK。マニューバは水→闇→氷にします。敵の強い方に向かって乱獲気味にマトンと戦っていきましょう。
魔法戦スキル25ぐらいになったらバルクルム・ブブリムで同様に狩ります。本体のレベルが25ぐらいになったらクフィムで、Lv40ぐらいまではレベル別狩り場2020を参考に狩り場を選びます。白と盾フェイスを呼んで、スキル上げも兼ねて経験値リングを使わずのんびり上げたほうがいいでしょう。
これ以降はからくり士入門2020年度版・その1に沿って、Lv50でアーティファクト、Lv60で射撃戦フレームに移行すればいいと思います。
コメントを書く