新規/復帰ガイド2021年度版です。前回はアカウントの設定からインストールまでで、今回からゲームに入っていきます。
基本的に大規模な BA VUは終了していますので、Lv99になるまでは以前と同じです。現在はLv99がスタートラインですので、まずはLv99まで上げましょう。
キャラ作成とゲーム内設定
前回の2021版ガイド0でインストールしてゲーム前の設定を終えたところからです。FFXIを起動して、まずキャラを作りましょう。復帰でキャラが残っているならそれを使ってもいいでしょう。
新規の場合シーフでキャラ作成します。種族・性別は好みのものでかまいません。以前は種族ごとのステータス格差が激しかったため、タルタルのナイト等必要ステータスが低い組み合わせは嫌われていたのですが、現在種族ごとのステータス差は誤差の範囲になってます。
2021年現在は最初にシーフで上げるのが一番よいと思います。ミッションやクエストなどで必要なアイテムをドロップさせるのにトレジャーハンターが有効、かつとんずらで移動時間を多少なりとも短縮できるからです。
例としてNPCの発言やシステム系はウィンドウ1、チャットログ系はウィンドウ2にするとログがわかりやすいでしょう。
スタートからフェイス取得まで
キャラ作成したあとの流れは以下の通りです。
2.エミネンスレコードを登録する
3.300EMIでミスリルクローを交換、店売りでギルを確保
4.三国周辺地図を買う
5.エミネンスクエストを受けて周辺の敵を倒す
6.各ギルドで話を聞き合成をする
7.エミネンスクエストを10個クリアしてユニティに入る
詳細はガイド1・基礎編を参照してください。「繋がりの軌跡」のクエストが発生したら、ユニティに入って各地をまわります。
2.ジュノに行き上層で花を買い、開拓者志願をする
3.自国へ戻り、モグハウス出口拡張・フェイスをゲットする
4.他の2国へ行き、その国のフェイスをゲット
5.追加フェイス5つをゲット
詳細はガイド2・フェイスの取得を参照してください。ユニティは敵から離れるタイプの白魔道士であるアプルルかヨランオランがおすすめです。
星唄1・サポートジョブ取得・モグガーデンまで
Lv30になったら一度ジュノ港に行き、アビセアクエ「すべてのはじまり」を受け、トラバーサ石をチャージできるようにしておきましょう。
2.蜂花粉を3つ集めて村長に渡す
3.サポートジョブ習得
4.モンクをLv15まで上げる
5.シ/モにしてジュノへ
6.チョコボ免許/マウント取得
7.アドゥリン渡航/モグガーデン解放
詳細はガイド3・星唄1・サポートジョブを参照してください。
モグガーデンを解放後、ジョブ踊り子を取得します。取得方法はガイド・エキストラジョブを参考にしてください。
各国ミッション・星唄・限界突破
シ/踊に戻し、Lv40を超えたあたりで各国のミッションと星唄を進め、エスカ-ジ・タに行けるようにします。詳細はガイド4・星唄2を参照してください。
Lv50以降は新規キャラの場合、5レベル毎に限界突破クエストをクリアすることになります。限界突破についてはガイド5・限界突破1を参考に進めていきましょう。
限界3はソロでも可能ですが、とてもとてもキツいので/yellで手伝いを募るかLS(リンクシェル)をもらって手伝ってもらうのが安全です。限界3さえ突破できれば、あとの限界はソロで余裕なものばかりです。
限界突破2と星唄ミッション続き
Lv70以降の限界はガイド6・限界突破2を参考にしてください。星唄二奏があれば、Maat戦でもフェイスが呼べるので楽勝です。
Lv75になったらリミットブレーカーを忘れず取りに行きましょう。その後、闇王ミッションまでクリアし、あとはレベルを上げつつ限界クエを繰り返していきます。
あとはLv99まで限界とレベル上げを繰り返します。クエスト>目標一覧でいろいろ受けてエミネンスやユニティポイント、互助券を集めておくとよいでしょう。エミネンス/ユニティポイントはアイテムにしてギルに換金できますので、金策にもなります。あとで互助券は別のポイントに交換するので、互助券はNPC預けてとっておきましょう。
Lv99になったらすべき事
Lv99になったらまずル・ルデの庭のNomad Moogleのところに行きジョブブレーカーを取得しましょう。
クリアすると武神流秘奥義が皆伝となり、メリットポイントのウェポンスキルの技にポイントが振れるようになります。どの技も強力ですので、早めにメリポを貯めて1でもいいから振っておきましょう。シーフならエグゼンテレターが強力です。
メリットポイントはカテゴリHP/MPにあるメリットポイント上限を最優先でMAXの75にするようにしましょう。でないとすぐにカンストして無駄になってしまいます。
クリアしたらPCKワークスに行って、ホムステドダガーとSN+1装備一式を交換します。ポイントが足りない場合は東アドゥリンのRunje Desaaliにエスピル装備を下取りしたり互助券をベヤルドに交換しましょう。これでIL119装備一式が揃います。
新規でこちらを拝見させていただいています。
お願い、要望で恐縮ですが、
シーフで用意しておくマクロや、マクロの配置
フェイスへの騙し討ちの上手い入れ方
パーティプレイに参加して足手まといにならない為の知識や、最低限そろえるべき装備
などを、その2を書くことがありましたら書いていただきたいです。
装備などはこちら
【FF11】FFXI 新規復帰ガイド2020年版 その3・Lv99からのコンテンツ
https://tondemo-blog.com/2020/ff11guide2020-3/