とりあえずネタバレとかされないようになるべくネットの情報とか見ずに1周クリアまでしました。本シリーズの半分ぐらいのボリュームでしたが、ライト層向けの新規開拓にはこれくらいがちょうどいいでしょうか。
感想としては思ったよりEDFしている感じです。ノリは軽いけどミッション1から大量に敵が出てくるし、油断するとあっという間に囲まれて死んでしまうし、ブラザー(武器)の選択を間違えると詰むところとか完全に本シリーズ同様です。
いってみれば地球防衛軍シリーズ入門用の作品ですね。これが面白いと感じたら、定期的にキャンペーンセールがあるので地球防衛軍4.1や5を買ってプレイしてみるとよいでしょう。
敵も味方も見た目がボクセルでかわいらしく、本シリーズの生々しい虫に比べるとかわいげがあるので、虫が苦手な人も大丈夫デス(?)。またストーリーも結構軽いノリで気楽に遊べますし、メタネタも多いのでシリーズを知ってるひとはより楽しめます。
EASYとはいえ物量的にはいつものEDFだったので、大量の敵の所は少々苦戦しましたが、EASYだとわりとゴリ押しもでも行けます。武器の選択で再出撃は何度かありましたが、クリアできずに再出撃はほとんどありませんでした。
シリーズ未経験者だと大量の敵に囲まれてやられてしまうパターンが多そうです。エアレイダー系を1人いれて爆撃などの範囲攻撃があるといいでしょう。
あと対空が苦手な人は、序盤で手に入るガウチョシスターのトライ・ハーキュリーがオートエイムで3発撃ってくれて便利です。
それとスペシャルは強力な物が多いので、たまったらガンガン使っていきましょう。スパルタ等の範囲攻撃系は周りの敵を一掃できたり、メイドの回復アビ・チューリップの自動攻撃風車・タコスの範囲強化フィールドなどいろいろな効果があります。新しいブラザーを手に入れたら試してみましょう。
本作は外伝的なお祭りソフトですが、本シリーズをやったことがない人の入門用としてちょうどいいバランスに仕上がっていると思います。増援もほぼ1回のみで、1つのミッションも10分ぐらいで終わる感じで気軽に遊べます。
またオリジナルブラザーのアビやスペシャルが強いので、ブラザーの選択を間違えなければサクサク進めるでしょう。あとはアップデートで一部のバグとオンラインまわりの機能いくつか修正してくれればいいなあと思ってます。
訂正・操作のカスタマイズ
…すいまセーン…ボク ウソついてまーした…ボタンの変更はオプション>操作>操作変更で自由にカスタマイズ出来マース…。そんなわけで前回の記事も修正しておきます。
コメントを書く