2017基礎編ではエミネンスのコンプリート数を10以上にして、ユニティ・コンコードのフラグを立たせるところまで攻略しました。
今回はユニティと契約してから三国を周り、目標達成ボーナスのフェイスを取るところまで攻略したいと思います。
ユニティの登録
前回はエミネンス「繋がりの軌跡」の目標を発生させるところまでやりました。まずはクエスト>目標一覧のチュートリアル>基礎編から「繋がりの軌跡」を選択してください。
次にユニティNPCと話します。ユニティのNPCはエミネンスのNPCのすぐそばにいます。
南サンドリア(G-10) | Urbiolaine |
バストゥーク商業区(E-11) | Igsli |
ウィンダス森の区(J-10) | Teldro-Kesdrodo Yonolala |
このとき、登録するユニティリーダーを選ぶことになりますが、後で移籍できますので、どのキャラのユニティに入っても大丈夫です。ユニティリーダーは累計5000UNIためるとフェイスとして呼び出し可能になります。
選んだらAlt+Uキーでユニティ発言モードになりますので、何か話しましょう。発言するとクエスト達成され、EMIとUNIが手に入ります。目標のユニティ>共通とその他>デイリー目標は、毎日受けられる物ですので、ログインしたらすぐに受けるようにしましょう。
一路ジュノへ
ユニティ契約すると1000UNI(ユニティ・ポイント)もらえます。これでウォンテッドのワープが利用できるので、まずはジュノに向かいます。
準備として、出口前のガードに話しかけて個人戦績をアイテムと交換>配給品から「呪符デジョン」を交換しておきます。
この時「ウォンテッドに必要なユニティポイント(UNI)が不足しています」と出ますが、移動するだけですので無視してかまいません。
移動先はジュノ上層部の真ん前。モンスターに絡まれることなくジュノに到達できます。昔は1時間かけてオイル・パウダーなど使い命がけで行ったものです。いい時代になりましたね…。
花を売ってるので、ライラック、アマリリス、マーガレットを1輪ずつ買っておきます。その後一通りジュノのHPをチェックし終わったら、下層に向かいます。
ジュノ下層、競売所の正面にある建物にいるDarciaに話しかけ、「開拓者に志願したい」を選択します。だいじなもの:ロゼッタ石を手に入れたら、一度呪符デジョンで一度自国に戻りましょう。
モグハウス出口拡張とフェイス習得
その後モグハウス前にいる子ミスラと話し、先ほど買った花を渡すと、モグハウスから街の任意のエリアに出られるようになります。
北サンドリア(F-8) | Kuu Mohzolhi | マーガレット |
バストゥーク港(J-12) | Valah Molkot | アマリリス |
ウィンダス石の区(C-13) | Ojha Rhawash | ライラック |
ジュノ港(E-8) | Zona Shodhun | 黄石 |
次に各国のフェイス担当官と話しましょう。話したら目標のチュートリアル>基礎編の「フェイスを呼び出す」と、チュートリアル>クエスト1からフェイス習得の各国3つ分受領します。
南サンドリア(L-6) | Gondebaud |
バストゥーク港(K-7) | Clarion Star |
ウィンダス森の区(G-10) | Wetata |
各国担当官から聞いたNPCのところへ行って話すと、ちょっとしたイベントが起こり、フェイスを習得できます。
一度街の外に出て、フェイスを呼び出しましょう。呼び出したら街に戻り、フェイスのNPCにもう一度話しかければフェイスの使用許可証をもらい、クエスト完了です。
目標のクエストをいろいろ受けよう
エミネンスとユニティの目標は最大30まで受けられます。これに加え、4時間毎の期間限定目標の合計31が同時に受けられます。目標の中には現時点では達成不可能な物も多いので、まずはクリアできる物を選んでおきましょう。
カテゴリ1 | カテゴリ2 | 目標 |
---|---|---|
チュートリアル | ミッション(ヴァナ・ディールの星唄) | 第1章1 |
ミッション(所属国) | Rank1-2 | |
戦闘:広域 | 戦闘:全般 | モンスター討伐数合計 10~20ダメージ ダメージ合計 被ダメージ合計 ウェポンスキル使用回数 |
戦闘:戦利品1 | 炎、風、土、雷、水のクリスタル | |
戦闘:戦利品2 | (各国周辺のモンスター) | |
戦闘:エリア別 | オリジナルエリア1~3 | (各国周辺のエリア) |
コンテンツ | コンテンツ:その他 | 合成成功回数合計 |
ユニティ | ユニティ:共通 | ユニティチャットで発言する モンスター討伐数合計 ○○類を倒す (○○合成)成功回数合計 ユニティリーダーフェイスと討伐 |
ユニティ:(リーダー) | (WS、エリア、モンスター種) | |
その他 | デイリー目標 | モンスター討伐数合計 |
ここまで戦闘をほとんどしてないので、討伐20匹あたりをクリアしてみましょう。西ロンフォール、南グスタベルグ、東サルタバルタ、いずれかのFoV 5ページ目の課題を3回やれば21匹倒すことになるので、デイリーと戦利品の目標がいくつか達成できると思います。
シーフで最初から始めてた場合、武器は格闘系に変更しましょう。理由としてはシーフの得意な短剣はダメージも少なく、序盤のWSは強い物がほとんどありません。
対して格闘は最初におぼえるコンボの使い勝手が非常に良く、Lv15でおぼえる不意打ちとあわせると大ダメージを与えることができます。短剣に切り換えるのは不意打ち+バイパーバイトが使えるLv40近くなってからで大丈夫でしょう。
最初は素手で、Lv10で共和軍団兵制式鉄拳かLv11のブラスバグナウあたりを装備しましょう。
また、戦闘スキル上げの目的も兼ねるので、フェイスは呼ばずに戦闘します。だいたい楽な敵のはずなので、敵が大量にリンクしない限り死ぬことはないでしょう。
モンスター討伐20匹をクリアする頃にはレベルも戦闘スキルもそこそこ上がっていると思いますので、他国を周りに行きます。
三国を周り、フェイスを集める
街に戻り、ユニティNPCのところへ行き、ウォンテッドのワープを利用して他国を周ります。行く順番はウィンダス→サンドリア→バストゥークがよいでしょう。特にウィンダスは街中が無駄に広いので、早めにHP開通させておいたほうがよいです。
各国にたどり着いたら、街中のHPを巡り、子ミスラに花を渡してモグハウス出口拡張をしておきます。
次に目標のチュートリアル>合成編で○○マスターと話すを受領し、各ギルドで契約して目標をクリアします。余裕があればキットを買って合成する目標までやりましょう。
ウィンダスでは骨細工・織工・調理のほか釣り>全般>ギルドマスターと話すで、釣りギルドとも契約しましょう。ボーナスでもらったヤナギの釣り竿はモグワードローブに入れておくといいでしょう。
そしてフェイス担当官のところへ行き、各国のフェイスNPCに会い、フェイスをゲットします。
終わったら次の国へ、ユニティNPCにワープしてもらい、同じ事を繰り返します。これでフェイスが3体とHPワープ、3国ともモグハウス出口拡張が終わったはずです。
最後はバストゥークにいるはずですので、バストゥーク港の出口HP(#1)に向かいましょう。バス出身の人は呪符デジョンなどで戻ってください。
追加フェイス5体をゲット
街の外に出て、ヴァレンラールを呼び出します。すると目標達成で今度は盟-水蛇将がもらえ、ミリ・アリアポーが呼び出せるようになります。目標に「フェイス:ミリ・アリアポー」が追加されます。
以後数度盟を担当官に渡し、街の外に出てフェイスを呼び出しを繰り返すことにより、ヴァレンラール、ミリ・アリアポー、テンゼン、アーデルハイト、ヨアヒムのフェイス5体を習得できます。バス港はフェイス担当官と出口までの距離が近いので、この繰り返しが他国よりとてもとても楽です。
これで8体のフェイスが呼び出し可能になりました。同時に呼び出せるのは現時点では3体です。低レベルでのおすすめはヴァレンラール、テンゼン、ミリ・アリアポーです。
詩人のヨアヒムや学者のアーデルハイトは低レベルだとジョブ特性を生かし切れません。クピピは戦闘開始時の位置をキープするので、スキル上げや中盤以降のやっかいな状態異常を行う敵と戦う時に有効です。
エグセニミル、ナジは他の前衛系フェイスに比べると若干性能が劣ります。特にナジは片手剣のくせに盾を持っていないので、いないよりましレベルです。やっぱお前門番がふさわしいよ…w
あとはバストゥークにいる間に商業区の彫金ギルド(HP#4)へ行きジュノの出口拡張に必要な黄石を買っておきましょう。
次→【FFXI】FF11復帰・新規者ガイド2017年版・その3 星唄その1
コメントを書く